日記

■2017年08月16日(水)08:46  ベルソムラ15mg錠
飲むと、典型的な起きられなくなるパターンにはまります。こちらは確実に再現できるようです。うまく条件がはまれば速やかに睡眠を導入できる感じでもあるのですが、再現性がないので何とも言えません。寝れて起きれる薬が望ましいわけですが、寝れるかどうかは運次第で確実に起きれなくなるというのは、いささか困ります。フルニトラゼパムがなくても午前2時くらいには寝られる感じではあるので、来週一杯それでいくしかなさそうです。

■2017年08月11日(金)23:34  ティーセット
ティーセットというのは時代によって内容が変遷していると思いますが、ポット、ティーカップ、ソーサー、ティーキャディー、ティースプーン、ティーマット、ティーコジーは必ず入ります。これは、ティーキャディーに保管してある茶葉をティースプーンでポットに入れ、ティーマットとティーコジーで保温して抽出、ティーカップに注ぐ、ティーカップはソーサーの上に置き、飲むときはソーサーもカップを持つのと反対側の手で持ち上げるという一連の動作に基づきます。一人用ポットは2杯分ということで、最近はポットを2個用意し、まずもう一個のポットに紅茶を注ぎ、そこからティーカップに注ぐという形が推奨されるようです。オプショナルな茶器として、ティーストレーナー、ミルクジャグとシュガーポットがあります。最近のポットはストレーナーを内蔵しているので、ダスト混じりの茶葉を使う場合を除き、ティーストレーナーの出番はあまりありません。ミルクジャグは、基本的には最上級の茶葉はストレートで飲むのが良いですが、ブレンドティーなどはミルクティーにしたときにおいしくなるようにブレンドされていることもあります。もっとも、ミルクティーは2杯分をマグカップに一気に注ぐというのが最近の私のやり方で、この場合マグカップにミルクを適当に入れておき、そこに紅茶を注ぐので、ミルクジャグの出番がありません。一杯目をストレートで、二杯目(かなり濃くなっている)をミルクティーで飲む場合は、ミルクジャグの出番と言えます。紅茶を注いでからミルクを足す人にとっては、ミルクジャグは必需品でしょう。シュガーポットですが、個人的には素性のはっきりした紅茶であれば砂糖を入れないほうがおいしいため、砂糖を入れるのは一箱100袋入のティーバッグでマグカップに入れてミルクと砂糖をぶち込むという労働者の友的な飲み方をするときだけなので、シュガーポットは出番がなく、持っていません。ティーカップは好みが如実に表れる茶器と言えますが、目下、ストレートを普通に飲むときにはジノリのヴェッキオホワイト、ティーブレークでミルクティーを飲むときは陶器祭りで買った濃い赤金色のカップかマグカップ、スナックや朝食用にはマグカップと使い分けています。もっともティーセットは茶道の茶道具と同じく、客を威圧し、主人による客の評価を示すためのものなので、数人分のカップと人数に合わせたポットを核とした一そろいの茶器のセットが、できれば想定される客のグレードによって何種類か用意してあることが理想ではあります。とはいえ庶民にはそんなことは関係ないので、ソーサー付きのティーカップ二客、ポット2個、ティースプーン3本、ティーキャディー適宜、ティーマットとティーコジーを1セットを、統一感のあるデザインでそろえてみるというのが入門編かと思います。

■2017年08月10日(木)09:05  九寨溝地震
九寨溝にて記憶にある地名が出てきて目を疑いました。2年前、四川省でのなかなかの強行軍で訪れた、高所の石灰岩地形の彩は、強く印象に残っています。日ごろの運動不足が祟って、フィールドワークもこなす研究者たちについていくのが大変でしたが、様々な色の水たまりが白と緑の背景に映え、あるいは青天白日を映しこみ、カメラのバッテリーが持たないのではないかと気をもみました。「4時間で帰って来いよ」と言われましたが、あそこなら8時間くらいはいられそうです。
 そこで相当の規模の地震が起きたとのこと。しばらくは観光どころではないでしょうが、再建を願ってやみません。

■2017年08月06日(日)16:44  KISS your ass!
Keep It Simple, Stupidとも言いますし
バランスの問題ではあるのでしょうが、UWPはいささかアプリケーション作成者に頼りすぎる仕組みではないでしょうか。XAMLとロジック実装用言語を行き来する仕組みもそうですが、まずもってXAMLとエディタが難解に過ぎます。というより、XAMLとバインディングの仕組みに対してエディタがプリミティブとでも言いましょうか。以前JavaのUI構築に触れた時も思いましたが、何でもかんでもウインドウに還元すればよいというものでもないでしょう。UIに対して最低限の要求がある以上、それを楽に実現できる仕組みが求められると思います。つまり、ポップアップメニューなりタブ切り替えなりの実装ということですが、ウインドウ上に全てのコマンドに対応するボタンコントロールを並べるというUIを標準としない以上、必要なボタンだけを表示し、他は隠すという機能の実現手段は何をおいても単純化されてしかるべきです。ルートウインドウ上にボタンを置いてそれを押すと隠されていたペーンの表示がトリガーされるというのは、ロジカルではありますが、そのまま実装させるのは見通しが悪いように思いますし、それを隠すためのプルダウンメニューとリソースという仕組みだったと思うのですけどね。そして、とりあえずとっかかりになるキーワードを入力しないと候補すら表示されないという入力補助の仕組みも、敷居を高くしていると感じます。中括弧を入力しないとバインディングについて入力補助が働かないのでは、結局のところ最初は全部手で入力した方がましです。にもかかわらず、全て手入力するとエディタが警告を出し、かつその警告が無意味であるというのは、アプリケーション作成者にストレスを与えます。UIデザイナーにとってロジック実現用の言語が最適解でないことは理解しますが、そこでUIデザイナーとロジック実装者のそれぞれに対して個別的な解だけを用意するというのは、短絡しすぎではないでしょうか。HTMLとJavaScriptに脳を汚染されすぎていませんかね。

過去ログ 2012年04月 
2016年05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月